LINEの発行する仮想通貨LINKについては【仮想通貨】LINEのLINKトークンをわかりやすく解説をご覧ください。
LINE発!写真検索DApps『Pasha』とは?
LINEは暗号資産やブロックチェーンを活用して様々なDAppsを開発していますが、今回解説する『Pasha』というDApps(アプリ)はカメラでアイテムを読み取るだけで商品情報や商品レビュー、ECサイトごとの価格などが分かるというものです。
そのほかにもアプリの機能として以下の機能があります。
リアルタイム画像検索 | 気になるアイテムをカメラで読み取るだけでアイテム情報を知ることができる。 |
---|---|
アイテム情報比較 | 読み取ったアイテム画像からECサイトごとに比較し購入できる。 |
図鑑機能 | テーマにそったアイテム画像を集めることで暗号資産LINKが報酬として受け取れる。 |
メモ機能 | 読み取ったアイテムをメモつきで保存することができる。 |
アイテム登録機能 | 読み取ったアイテム情報がPasha上に存在しない場合、画像を登録することで暗号資産LINKが報酬として受け取れる。 |
上記の表にある通り『Pasha』では、日常の気になったアイテムをその場で調べることに活用できたり、写真を登録することで暗号資産LINKを報酬としてもらうことができます。
暗号資産LINKは今後アップデートが行われた際にLINEポイントに交換することができるようになるそうです。
次に実際の使い方や活用方法を紹介していきます。
『Pasha』の使い方から活用方法

まず『Pasha』をインストール・LINEと同期していきます。
※現在はiOSのみの提供でandroid版は2019年をリリース予定となっています。
規約内容などに同意するとアプリが立ち上がり、さっそくアイテムを読み取れるようになります。
カメラ機能より気になるアイテムを読み取り、『アイテムが見つかりませんか?』をタップして自分なりのメモを記述したら暗号資産LINKを報酬として受け取れます。
右上のアイコンをタップすることで、マイページを表示することができます。
マイページから保有しているLINKの確認や図鑑、メモなどを確認することが可能となっています。
暗号資産LINKの活用方法
LINK Pointは、現在貯めることのみ可能です。
LINK PointからLINEポイントへの交換は、2019年内のサービス提供開始を予定しています。
1LINK Pointを500LINEポイントへ交換でき、関連機能はマイページで提供する予定です。LINK Pointについての様々な活用方法は、LINEポイントへ交換できるようになる時点でご案内します。